

AKYOさん、ドラマーだった!

その際には詳しくお話しができなかったのですが、まずはご経歴からお聞きしたいと思います。☕️

はい、経歴ですね。簡単にご説明すると、このような感じです。
学歴:工業高校中退→通信制高等学校卒業
プライベート:ドラム歴約13年(完全独学)🥁
経歴:靴製造業約6年













プログラム未経験のICO組から、独学&ギルド参加でSPOに転身!



いわば、カルダノ日本版「桃園の誓い」です。笑(みんな現在も所有しています)

そこまでカルダノに確信することができた理由は、どのようなところにあったのでしょうか?


先ほどのお話にもありましたが、プログラミング経験があったわけではなかったんですよね? AKYOさんがSPOを目指したきっかけは何だったんでしょうか?





「みんなでカルダノを支える」をテーマに

そういえば、プール名はどんな理由で決めたんですか?

このティッカー名にした理由は、基本的に私は一人ではなにもできないからです。
これはプールがブロックを生成するのにも当てはまります。
POSプロトコルでは、プールに委任が集まることによって、ブロックを生成する機会を与えられます。
「あなたと私とで」プールを盛り上げていき、カルダノに貢献していきたいという想いで、このプール名にしました。(2023年2月にティッカーをオペレーター名と同じ「AKYO」に変更)


委任する側だったときは、カルダノ関連の情報や技術について、流れてきたものに触れる、という受け身の立場でした。
しかし、プールを運営する側になって、自ら情報を収集したりそれについて調べたり、発信することによって、今のカルダノが取り組んでいる内容や思想について、以前より詳しく分かるようになってきたと思います。


(年間で考えると大きなプールも小さなプールも大きな差異はないのですが……。この辺りをもう少し伝えていけたらと思います。)


また、人種、性別、年齢問わずカルダノコミュニティの方々とコミュニケーションを取らせていただいている点についてもそう思います。
寄付やAtala PRISM普及など多方面で活動

AKYOさんが、常日頃からホルダーの皆さんにどのようなことを提供しているのかお聞かせください。



寄付活動としては、昨年ですと、「楽器寄付ふるさと納税」制度を利用した、楽器寄付を行いました。
2022年は「特定非営利活動法人アフリカゾウの涙」へマンスリーサポーターとして寄付をしていきます。(詳しくはHP掲載のBlog参照。)

今後のSPO活動の目標などはありますか?

1つ目は、今年も引き続き寄付活動を実施していく。
2つ目は、ノードサーバーを再生可能エネルギーを使用するVPSでの運用を目指す。
3つ目は、現在関わらせていただいているプロジェクトでよりよい方向となるよう尽力していく。
1つ目は上記で回答しましたが、
2つ目を詳しくいうと、カルダノはエコグリーンなブロックチェーンということもあり、注目を浴びています。しかし、現状としてまだまだプール運営で利用しているVPS(バーチャルプライベートサーバー)は、そこまでエコではない場合が多いです。
当プールの2022年の目標は、全サーバーについて再生可能エネルギーを使用するVPSプロバイダーを選定し、運用していきたいと考えてます。





最後に、ホルダーの皆さんに一言お願いいたします。

カルダノは着実に前進しております。
今後さらなる飛躍を遂げるにはみなさまのご支援が必要です。当プールも精進して参りたいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
本稿はカルダノステークプール「CoffeePool☕️」が作成しました。
COFFEの活動を応援いただける方はぜひ、委任(デリゲート)のご検討をお願いいたします😊
TickerまたはPoolIDをクリック(タップ)するとコピーできます。
NAME:CoffeePool☕️
Ticker:COFFE
[COFFE] CoffeePool️
pool1r55hyfrd3tw6nzpkvf4rfceh2f04yph92fc462phnd0akp2s5r6
NAME:CoffeePool2☕️
Ticker:CAFFE
Poolid:pool1lugxr82p89qm35spzwccle405t5dfdznhrasyrtr2cyv2vyfud6
[COFFE] CoffeePool️
pool1r55hyfrd3tw6nzpkvf4rfceh2f04yph92fc462phnd0akp2s5r6